SSブログ
入学後のこと ブログトップ
前の5件 | 次の5件

通常モード [入学後のこと]

2年生最初の定期テストが終わって "通常モード" の生活に戻りました。
まだテストの結果の全貌はわかっていませんが、"あいかわらず" の結果となりそうです。

"通常モード" といっても、日常の 予習・復習 に加えて テストの直し&追加の課題 があるので、まだ少し通常よりも 自宅での学習時間が多い状態です (^_^;; とはいっても 2年生になってからの保護者会で 「これくらいの学習時間を確保してください。」 と言われた時間と比較すると短いですが、それでも昨年の今頃と比較したら 机に向かっている時間は だいぶ 長くなりました。

さて、半月以上も更新がなかった 当ブログ ですが、それでもコンスタントにアクセスがありました。そして、その間の "検索ワード" を見てみると、(都立に限らず) 中高一貫校に今年入学されたお子さんをお持ちの保護者と思われる方が、普段どのくらい "勉強" しているのかを含めて、他の子の日常の様子がどんなものかを知りたいと思って検索されたのかなぁ、と思うようなものが多かったです。 例の、カバンやその中身 に関することを含めて。。。[わーい(嬉しい顔)]

うちの場合もそうでした。 なんといっても昨年の今頃は 「こんなに家で勉強しなくて大丈夫なのか?」 と不安でした。(環境の変化からしばらくはしかたないと思っていたのも事実ですが。。。)
一年たってみても、自宅学習の時間は 多少は 増えましたが、相変わらず不十分な状況で、この先、大丈夫かな~ という不安は相変わらずです。(おかげで ブログ・タイトル を変える必要がないからよいのですが (笑))

まぁ、これからもなんだかんだと不安を感じながら過ごしていくのでしょうね、とくに学習面においては。
それはともかく、毎日学校に行くのが楽しみで最終下校時刻まで(部活で)帰りたくないというのはよいことだと思っておくしかありません。


育児・中学生 ブログランキングへ


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

興味 と 学習優先度 [入学後のこと]

なんだかよくわからないタイトルですが。。。

この連休中に、とある地方の博物館を見学しました。近くにあったので 時間もあるし見ておくか… という感じで。

そこは、その地方の遺跡等で出土した モノ や その地にゆかりのある人物 などを中心に、石器時代から現代までの歴史を一通り見られるような展示内容でした。つまり、人文・社会科学が主であり 自然科学的な要素はほとんどありませんでした。(地学的要素が少しだけありました。)

2年前の長男だったら、このような展示にはあまり興味を示さなかったと思います。小学生の頃は 社会 といえば 地理 や 政治・経済(公民?) でしたからね… (っていうか、歴史 は6年生でしか習わないのですね、今は?? そういえば今年の都立中適性検査で初めて(?) "歴史" の問題が出た と話題になっていたような? そのくらい、うちでもノーマークでした)

しかし、今回は違いました。各年代の様々な展示に食い入るように見入り、下の子に自分が最近仕入れた知識を混えて熱心に説明をしてくれました。 そうか、中学校社会の歴史的分野で詳しく勉強したもんな (^_^) 定期テストはずっとほぼ平均点付近の得点だったけれど、それはテスト対策の時間がほとんど "歴史" には割り当てられなかっただけで、興味がないわけではなかったんだな、、、と。

そんなことを指摘しながら本人と話をしてみると、「授業はとても面白いよ。先生はいろんな話をしてくれるからね。他の教科で習うようなことや高校で習うことなんかも含めて。もっと詳しく知りたい と思うこともあるけど今はそこまでする余裕がない。他の教科で手いっぱいだから (筆者注:つまり数学ですね) どうせ "高校" でもう一回習うのなら今はまぁいいかなって。」 なんていってました。 おいおい (^ ^[あせあせ(飛び散る汗)] 二回目のときも余裕がないのはきっと同じだと思うよ [もうやだ~(悲しい顔)]

まぁいいか。 授業がつまらないわけでも興味がないわけでもないということはわかったから。 必要だと本人が思ったときにはきっちりやる ということはわかっているから、とりあえず 社会(歴史) の成績はこれまでと同レベルが維持できればよしとしておこう。

さて、タイトルにした点についてですが、本人が語る 現時点での主要各教科への興味と学習の優先度(自主的な学習の時間配分)は、
興味の順: 1) 理科 2) 英語 3) 社会 4) 数学 5) 国語
学習時間: 1) 数学 2) 国語 3) 英語 4) 理科 5) 社会

となっているそうです。
数学への興味は社会よりも下なのか! とか、理科の優先順が興味のわりに低すぎないか? とか、いろいろと突っ込みたいところはありますが (^o^;; 興味=授業の面白さ でいうとこうなるのだと。まぁ数学は面白いなんていっていられないほど進度が早いようだから仕方ないのか... (一応、3) ~ 5) は僅差だとのことです(笑))
優先度(学習時間)については こなすべき課題の量と 確認テストの頻度や厳しさ などを考えると基本3教科が上位にくるのは当然なのでしょうね。こちらは 1) が断トツで 2) と 3) が同程度、4) がそこそこで 5) はまぁボチボチ らしいです。

というわけで、1) 本人も 数学には危機感を持っている 2) あまり学習時間を当てていない教科についても興味がないわけではない ということがわかりました。 これまでにも書いているとおり、現時点では自宅での学習時間が 標準レベル に達していないようなので、今後少しずつ増やしていく中でこれまで十分な時間を当てられなかった教科に対する配分もできるといいね、と思います。 ま、すべては本人次第ですが。。。



中高一貫教育 ブログランキングへ



nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

進学に向けて [入学後のこと]

もう2月も終わりですね。 今年 都立中学に進学される方は 説明会/制服採寸/学力テスト などが行われる集合日も終わって、本格的な進学準備に入っていらっしゃることと思います。

更新間隔が空いてしまいましたが、その間、当ブログを訪れてくださった方々の検索キーワードを見ると明らかに 入学準備 や 入学後のこと に関するものが増えています。中でもやっぱり人気なのは "通学カバン" に関するものですね (^_^;;

書くのを忘れていましたが、冬休みに入る1週間ほど前に壊れてしまったうちの子のリュック、無駄な荷物を減らすように! と少し小さめのものにしようかとも思ったのですが、結果的には以前のものよりも容量が大きいものになってしまいました。背負う部分の造りや丈夫さ、そして値段を勘案するとちょうどよい(小さめの)ものがなかったのです [もうやだ~(悲しい顔)] 小屋泊り一泊の登山くらいなら行けそうな感じですが、ま、余計なものを含む重いリュックを背負って往復で50分くらいの徒歩を含む通学をしている結果、体力作りにも役立っているようなのでよいことにしましょう (笑) いずれにしても 35 ~ 40L くらいの容量は必要なんでしょうね。

あ~、ところで学校によって違うのかもしれませんが、算数・国語 (その他?) のテストがあったと思います。入学後すぐにその答案が返却されたのですが、うちの子、算数は満点でした。学年で数人しかいなかったそうですよ (^ ^;) [追記:この学校・学年の平均点が80点台でしたので難しいテストではないのです。受検時に「計算が面倒な問題」を捨てたうちの子が決して算数不得意なわけではなかったことを強調したくてあえて書きました]  でも、入学後の "数学" では大変苦労しています。[ふらふら] 春休み前まで塾の "新中一" コースに通って中一の数学は予習していたにもかかわらず。。。 中高一貫校ではいきなり5~6月にもなると普通なら中二以降で習う内容まで学習することになりますからね。 今のうちから、毎日コツコツと "訓練" を積む習慣を身に着けておくこと(受検以前からそのような習慣ができている方は継続しておくこと)を おすすめします。(そんなこといわれなくてもわかってるし!といわれそうですが) これ、本当に大事なことだと思います m(_ _)m

さて、もうすでに一年生最後の定期テストの準備期間に入っていますが、結果はどうなりますことやら。。。



中高一貫教育 ブログランキングへ



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

三連休はテスト勉強! [入学後のこと]

こんなことを書くのも恥ずかしいのですが (^^;; 入学後では初めて、親に促されなくても 自ら机に向かい、家族の外出にもアマゾンからの荷物にも(笑) 気を散らせることなく いわゆる "試験勉強" に取り組んでいた3連休でした [ぴかぴか(新しい)]

いえ、まだまだ 「休憩中」 と称して録画したテレビ番組をみていたり、趣味のことをしていたりする時間も "長すぎる" と思うところはありますが、受検の後遺症? なんてことを気にしながら 親がどっぷり自宅学習に関わらざるを得なかった夏休み までと比べると 格段の進歩 といえます。 保護者会などで先生方から語られる話の内容からすると、まだまだ 標準的な都立中一年生 の学習状況には遠く及ばないように思いますが [ふらふら]

いずれにしても、もう やっていることの中身のチェック まではしないことにしているので、今週の定期テストの結果がどうなるかはわかりませんが、その結果も自分で受け止めて "どこまでやるか" を考えていって欲しいと思います。本人が掲げる目標のために[exclamation]

実際のところ、現状は 平均レベル団子集団のほぼ真ん中 にいると思われ、ここから上がって行けるのか、下がってしまうのか、冬休みまでの頑張り如何にかかっています。 なんとか自主的に学習に取り組むようになってきたところなので、いろいろと口を出したくなることもありますが、ここは我慢して見守って行きたいと思います。



中高一貫教育 ブログランキングへ


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

入学から半年たって… [入学後のこと]

早いもので、入学してからほぼ半年が経過しました。

思い返すと、お世話になった塾の先生に合格の報告にいったとき、もちろん祝福もしてくれたのですが、それ以上に 「これから受検前以上に勉強が大変になるから覚悟しておくように。そして今まで以上に頑張れ!」 と激励をされたのでした。

はい、実際いろんな点で大変でした。

1) まずは 通学時間が10倍以上になり 荷物(教材)の多さもあって 体力的に大変です。
2) 小学校時代にはなかった 「部活」 があって、かつそれにハマってしまい、毎日の帰宅時間も 受検生時代の週3日の塾の日よりも 遅くなりました。おかげで家での学習時間が思うようにとれていません。(×_×)
3) 入学するまで算数は得意なはずだったのに 数学 ではいきなり落ちこぼれ寸前になってしまった。(なんとか夏休みで後れは取り戻せたと思いたいけれど…)

などなどありますが、しかし、本人は 学校生活 を思いっきり楽しんでいます。

"文化祭" での様子は以前書きましたが、なによりも一番よかったことは、本人が関心を持つどの分野 (主にサイエンス系) においても自分と同等の知識を持っていて話が合うとか、あるいは自分よりも知識が豊富な同級生もいるし、部活に行けば もっとすごいことを教えてくれる 高校生の先輩もいる、と。そんなわけで、学校で仲間と話をする時間が楽しすぎて毎日校則上の最終下校時間まで帰れないのだそうです [わーい(嬉しい顔)] もちろん、放課後だけでなく 本分である 授業も (課題は量が多かったり面倒なものもあるけど) とても楽しいらしく、家に帰ってからいろいろなことを話してくれます。 (親があれこれ指示することに対しては反抗的な態度をとることが多いですが、今のところ "自分が [ひらめき] とか [exclamation] とか感じたこと" は自らよく話してくれるのです、有り難いことに。いつまで続くかわかりませんが...[ふらふら]

もちろん休みの日など小学校からの友達 と連絡をとりあって一緒に遊ぶこともあります。今はいろいろな通信手段がありますからね[わーい(嬉しい顔)] 先日も卒業した小学校 (下の子が通っています) の運動会に顔をだして、途中からは友人たちとどこかに消えていきました。 でもね、こういってはなんですが、いわゆる "遊び" の部分では楽しく交流できても "知的好奇心" の部分では満足できていなかったのだと思います。 その点で、今の学校ではたくさんの ワクワク / ウキウキ があるんだな~ と感じます。 あらためて今の学校に入学できてよかったな、と思います。


このブログを始めたとき、もっと 受検対策 について書くつもりでした。 ところが、実際には 入学後の "危機" についてたくさん書くことになってしまいました [ふらふら] 実はこのところ ブログ・ランキング (中学校受験) や、都立中受検に関するキーワードによる検索で 当ブログ に来られるかたが増えて来ているようです。受検対策に関することで書きたいことはまだまだあるので、頑張って更新頻度を上げて書いていきたいと思います。

ご理解&応援のほど、よろしくお願いいたします m(_ _)m



中学校受験 ブログランキングへ



nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児
前の5件 | 次の5件 入学後のこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。