SSブログ

明日から9月! [ブログ]

といっても、うちの子供たちが通う小中学校では もうすでに授業再開から2週目に入っています。 なんだかとても違和感があります (^_^;; 自分が子供の頃は(というか、住んでいた地方では) 8月31日まで夏休みで9月1日が始業式だったと記憶しているんですけどね。

それはそうと、更新頻度の低い当ブログ、7月下旬から8月中旬までの期間はアクセス数やランキングのポイントも下がっていたのですが、夏が終わりに近付くにつれて以前のレベルに戻りつつあります。 それから、ここ数日は "5年生" をキーワードに含む検索で訪問された方が多くいらっしゃいました。う~ん、5年生のときのことは過去にあまり書いていませんので、期待されたような情報は提供できなかったのではないかと思います。せっかく訪れていただいたのに申し訳ありません m(_ _)m

といっても、うちの都立中高一貫校生が5年生だったのはもう3年も前のこと ([exclamation]) もうあまり覚えていることはないので これから有用な情報を提供できるようなこともなさそうです (^ ^ゞ  というか、そもそも5年生の頃は 都立中合格者シェアの高い某塾 に 最低限のコマ数 通ってはいましたが、以前にも書いた通りほぼ塾に丸投げ状態で、親どもの関与は 宿題の 「新聞記事要約」 にダメ出しをすることくらい。 「本人が楽しく通っているのならまぁいいか。。。」 という感じでしたね。 実際、塾の授業は楽しかったようだし、各種テストで仲間と競うことも刺激になっていたと思います。 この時期にゆる~くではありながらも その某塾に通っていたことは、なんというか "基礎力" をつけるという意味でうちの子にとっては有効だったのだと思います。中学生になった今でもそうなのですが、うちの子は周りの頑張りにつられやすいので特に… (^o^;

というのはともかく、何度か書いているとおりうちには現小学生もいて 将来 都立中受検するかもしれませんが、現都立中生とはまったく個性が異なるので上の子のときの対策はあまり参考にならないなぁ、と思っています。
なので、当ブログも含めて様々なブログなどに書かれている内容については 「うちの子に当てはまるのか?」 をよ~く考える必要があると思います。そのためには、検索でヒットした記事だけでなく、そのブログの記事をある程度たくさん読む必要があるのではないかなぁ、と思います。(って、単に 「読んでほしいなぁ」 っていう願望だったりもしますが (^^ゞ)

ところで当ブログ、"タグクラウド" を導入しているせいもあって 都立中/公立中高一貫校 関連のキーワード検索で上位にリストされることも多いようです。 訪問していただきながらご期待にそえなかった場合も多いかと、申し訳なく思っております。 が、これから都立中受検される方、今後 入学される方 (+入学されたばかりの方) に少しでも参考になれば、と思ってこれからも更新をしていきたいと思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。 m(_ _)m



中学校受験 ブログランキングへ



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

もう残りわずか。。。 [中学校生活]

さてさて、都内の公立小中学校(都立中含む)は、来週後半から授業が再開するところが多いのではないでしょうか? (設置自治体あるいは都立の場合は学校によって違うのかもしれませんが、少なくともうちの子が通う都立中と地元公立小学校はそうです)

というわけで、夏休みも終盤となったわけですが、数学の一方の科目の 夏休み特訓 についていうと、計画(というか 期待) の半分くらいかなぁ、実際にできそうなのは [ふらふら]

一年生時の分からすべて、つまり体系数学 I の範囲 (というよりも特に前半部分、なんですケド、本当は…) の復習を チャート式 補助教材 を中心にやることにしていたのですが、実際には本人が 「後半を先にやって、それが終わってから最初に戻ってやることにしたい」 というのでその通りにさせました。その結果 前半部分を "一通り" ではなくて "十分な量をこなす" というのがどこまでできるのか、心許ない様子です [もうやだ~(悲しい顔)]

確かに、休み明けの課題テストのことを考えると、一年生の最初の頃の範囲の問題はおそらく数パーセント以下しか出ない訳なので(っていうかしっかり出るんですよ、これまでの経験上)、本人がそのような優先順位にしたいという気持ちはわかります。

でもね、三者懇談で 先生に指摘されたことは 「基礎が大事だよ」 ということなのであって、本当は 課題テスト の結果は度外視してでも 基礎訓練 に取り組ませたかったんだよなぁ[あせあせ(飛び散る汗)]

親としては、そこらへんについては 「もう中学2年生なんだし、本人に任せよう」 というのと 「いやいや、ここはしっかり導いてあげなければ」 というのと の鬩ぎ合いの結果、本人に任せることにしたのでした。 基礎を取り戻す時間はまだこれからもあるはずだし、、、ということで。← 本当か[exclamation&question]

少なくとも、昨年の夏休みと比較すると本人の自覚/意識 は異なっていて、毎日コツコツと 机に向かって 学習をしていました。 う~ん、それでも各方面から聞くところによる長期休暇中の標準的な学習時間と比較すると短いようには思いますが。

まぁ、仕方がないです。環境が大きく異なるとはいえ、自分が中学生だった時のことを考えると こんなんでも 「こいつ、偉いよなぁ」 と思ってしまう自分がいるわけですので (^o^ゞ

数年後に、本人も親どもも 後悔することになったりするかもしれませんが、結局のところそれも含めてうちの子(および 我が家) の実力ってことになるんでしょうね…(^^ゞ



中高一貫教育 ブログランキングへ



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

夏休み、途中経過 [中学校生活]

夏休み、はやいものでもう およそ 2/5 が過ぎてしまいました。
#自分が子供だった頃と比べて 最近の 夏休みは短いような気がしますが、気のせいでしょうか…?

その間、3泊4日で出掛けていたりしましたが、学校から与えられた課題については順調に進んでいるようです。
が、夏休み特訓 と称して設定した 数学の 自主課題 については、計画通りには進んでいないですね [ふらふら]

夏休みに入ってすぐの 三者面談 で、担任の先生から 「理系に進むのなら今のうちに数学を 得意 にしておかないと、やっていけないぞ[exclamation]」 と指摘されたせいもあって、ヤル気にはなっているのですが、いかんせん、受検生だった頃と違って夏休みといえども部活や学校での役割などのために登校する日も多く、なかなか "勉強漬け" というわけにはいかないのが難しいところですね (^ ^ゞ

ところでうちの都立中2年生、ジュケンを意識する前の小学校低学年の頃から 帰省や旅行にも必ず "勉強道具" を持って行って一人で早起きして "勉強" する という 妙な(?)習慣 が身についていて、先日の お出掛け中 もそれを実践していました。う~ん、"後に楽しいコトがあることが確実な非日常な状況" では "勉強" にも集中できるけれど、とくに何もない フツウの日 にはなんだかダラダラしてしまう。。。という感じですかね… その フツウの日 にどれだけ頑張れるか が大きな差につながるのだと思うのですけれども…

ともあれ、残りの約 3/5 の期間、計画の遅れを挽回するべく、そして 今後に向けた学習習慣をつけるためにも、少しずつ "集中する時間" を増やしていって欲しいなぁ、と思います。



育児・中学生 ブログランキングへ



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。