SSブログ

入学から半年たって… [入学後のこと]

早いもので、入学してからほぼ半年が経過しました。

思い返すと、お世話になった塾の先生に合格の報告にいったとき、もちろん祝福もしてくれたのですが、それ以上に 「これから受検前以上に勉強が大変になるから覚悟しておくように。そして今まで以上に頑張れ!」 と激励をされたのでした。

はい、実際いろんな点で大変でした。

1) まずは 通学時間が10倍以上になり 荷物(教材)の多さもあって 体力的に大変です。
2) 小学校時代にはなかった 「部活」 があって、かつそれにハマってしまい、毎日の帰宅時間も 受検生時代の週3日の塾の日よりも 遅くなりました。おかげで家での学習時間が思うようにとれていません。(×_×)
3) 入学するまで算数は得意なはずだったのに 数学 ではいきなり落ちこぼれ寸前になってしまった。(なんとか夏休みで後れは取り戻せたと思いたいけれど…)

などなどありますが、しかし、本人は 学校生活 を思いっきり楽しんでいます。

"文化祭" での様子は以前書きましたが、なによりも一番よかったことは、本人が関心を持つどの分野 (主にサイエンス系) においても自分と同等の知識を持っていて話が合うとか、あるいは自分よりも知識が豊富な同級生もいるし、部活に行けば もっとすごいことを教えてくれる 高校生の先輩もいる、と。そんなわけで、学校で仲間と話をする時間が楽しすぎて毎日校則上の最終下校時間まで帰れないのだそうです [わーい(嬉しい顔)] もちろん、放課後だけでなく 本分である 授業も (課題は量が多かったり面倒なものもあるけど) とても楽しいらしく、家に帰ってからいろいろなことを話してくれます。 (親があれこれ指示することに対しては反抗的な態度をとることが多いですが、今のところ "自分が [ひらめき] とか [exclamation] とか感じたこと" は自らよく話してくれるのです、有り難いことに。いつまで続くかわかりませんが...[ふらふら]

もちろん休みの日など小学校からの友達 と連絡をとりあって一緒に遊ぶこともあります。今はいろいろな通信手段がありますからね[わーい(嬉しい顔)] 先日も卒業した小学校 (下の子が通っています) の運動会に顔をだして、途中からは友人たちとどこかに消えていきました。 でもね、こういってはなんですが、いわゆる "遊び" の部分では楽しく交流できても "知的好奇心" の部分では満足できていなかったのだと思います。 その点で、今の学校ではたくさんの ワクワク / ウキウキ があるんだな~ と感じます。 あらためて今の学校に入学できてよかったな、と思います。


このブログを始めたとき、もっと 受検対策 について書くつもりでした。 ところが、実際には 入学後の "危機" についてたくさん書くことになってしまいました [ふらふら] 実はこのところ ブログ・ランキング (中学校受験) や、都立中受検に関するキーワードによる検索で 当ブログ に来られるかたが増えて来ているようです。受検対策に関することで書きたいことはまだまだあるので、頑張って更新頻度を上げて書いていきたいと思います。

ご理解&応援のほど、よろしくお願いいたします m(_ _)m



中学校受験 ブログランキングへ



nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 6

みっち

我が子2019都立中高一貫校合格後にとにかく入学後に我が子が深海魚にならないように情報を探してました。
なかなか探せなくて出会ったブログです。(T_T)大変参考になり感謝しかありません。これからも継続お願い致します。
by みっち (2019-04-11 09:39) 

Optimus

みっち さん、コメントありがとうございます。
少しでも参考になっていましたら大変うれしく思いますm(_ _)m

これからも継続はしていきますので、聞きたいことなどありましたらまたコメントお待ちしております!


by Optimus (2019-04-11 23:42) 

みっち

入学後の宿題のペースがつかめず帰宅してから毎日23時近くまで宿題に取り組む娘です。  同じクラスのメンバーは大体22時位だと聞いてきたようですがまだ、部活も始まっていないというのに・・・・
本人はこれから授業が始まったばかりでスピードについていけるのかここでやっと自覚が芽生えてきたようです。かなりマイペース人間なので親としては早目の自覚は有難いのですが部活動と宿題をこなす時間をどう確保されているのか教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。


by みっち (2019-04-17 16:20) 

Optimus

うむむ、これはいきなりこたえるのが難しい質問です…(^_^;;

当ブログの過去記事を読んでいただければわかるとおり、うちの子も超マイペースで、今でも家庭学習状況は 標準以下 ですので。。。

時間のあるときに新規記事として書きたいくらいですが、とりあえずいくつか経験から学んだことを書いてみます。(が「課題による負荷のかけ方」は、学校ごと はもちろん 学年(の担任団)によっても違いがあるようですので、あてはまらないこともあるだろうことはご承知おきください)

1) 「宿題」と書かれていますがおそらくその中には「明日(or近日) 何かを提出しなければならないもの」「明日(or近日) テストされるもの」「いわゆる予習・復習に相当すること」「定期テストまでにやっておくべきこと」「同、やっておくとよいこと」など、様々なものがあるのではないかと思います。うちの子の場合はすべてをこなすことは到底できませんでしたので日常的にはできたとしても最低限のこと(最初のふたつ)だけだったと思います。すべてをやろうとしても無理なものはむり。夜遅くまで無理するよりも生活のリズムを崩さないこと、そして授業に集中して臨むこと、を優先させました。([参考] https://go-go-ikkansei.blog.so-net.ne.jp/2015-06-27 の追記)

2) 英語の単語・表現の暗記などは通学中や学校にいる間の隙間時間などに友人とチェックし合いながらやっていたようです。こまめに出される提出が必要な(小さな)課題も家でやるよりは学校で終えてしまうことが多かったようです。学校の隙間時間に "勉強" をすることは 普通 のことだったみたいですね。

3) "課題" の中でも「執拗にチェックされて完遂するまで厳しく注意・管理されるもの」とそれほどでもないものがありました。手抜きを奨めるわけではありませんが、そういうことを "経験" で学ぶことも必要なのかもしれません。

とにかく、夏休みまでは 面食らった状態で 不安になるのが普通なんだと思います(https://go-go-ikkansei.blog.so-net.ne.jp/2016-04-24)ので、保護者としては「まぁ慣れればなんとかなるさ」と鷹揚に構えて、親までがお子さんにプレッシャーをかける側にまわらない方がよいのではないかなぁ、と思います。そのかわり、夏休みには個人懇談(三者面談)等を活用してそれまでの状況をしっかりと確認し、2学期が始まるまでには体制を整えないといけないとは思いますけれども。。。(よくいわれているのは「中一学年末の成績ポジションと出口でのポジション相関が高い」ということですが、うちの子の学校では「中3・2学期末のポジションのまま高校卒業まで行く」ということでした。自分としてはそれ以前に 1年生2学期 にどこまでついていけるか、がその後のモチベーションを維持する上では勝負だったんじゃないかな~ と実感しました)

長々と書いた割に ご質問の直接の答えにはなっていないような気もしますが、ご参考まで...


by Optimus (2019-04-18 00:22) 

みっち

ご回答有難うございました。これは先ず親が冷静にならなければと反省しました。入学説明会で言われた荷物の重さと慣れない長時間の電車通学を甘くみてました。子供も頑張っているのでプレッシャーをかけないようにOptimusさんのブログやアドバイスを参考にしながら対策を考えようと気持ちが切替られました。太感謝。昨日、娘が朝の通学電車内で同じ制服を着た3年生女子が声かけしてくれて宿題や学校の話をしてくれたそうです。
by みっち (2019-04-18 08:37) 

Optimus

そうそう、先輩の話をきけるとありがたいですよね。うちの子は最初のGW前に先輩から聞いた話をプレッシャーに感じてドヨ~ンとしたりしてましたが(笑) その後もいろいろな "生活の知恵" を授けてもらっていたようです。
みっちさんのお子さんが楽しく都立中生活を送られますように!


by Optimus (2019-04-18 23:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。