SSブログ

頑張り過ぎてはいけない。 [受検までのこと]

めずらしく連日の更新です (^_^ゞ

昨日「夏休み@都立中受検生!」というタイトルで "塾で与えられた宿題をすべてこなすべきかどうかはよく考えた方がよい" というようなことを書きました。そしたら、今朝 PRESIDENT Online にこんな記事があがっていました。

夏休みに力を出し尽くす中学受験生は落ちる - それよりちゃんと寝ることが大事 -(←リンク)

この記事で書かれているのは "(御三家などの)難関校に強い塾" についてなので、都立中受検の某塾の場合にそのまま当てはまるわけではないと思いますが、二人の受検生の夏休みをみてきて「そうだよなぁ」と思うのです。夜遅くまで頑張る[exclamation] というのは絶対にダメだと思います。夏休みが終わったら学校行事がいっぱいの 2学期が待っているのです。夏に疲れ果ててしまったら 秋 を乗り切ることはできません。

さて、 昨日の記事では誤解を招くような(矛盾しているような)書き方でしたが、上の子について親が宿題の取捨選択をするようになったのは秋以降で、夏休み時点では "自分で" 適当にサボっていたのでした。親がしたことは「宿題が終わっていなかろうが決まった時間になったら就寝させる」ということだけでした。(ところで、その "適当にサボる" 能力は都立中に入ってからもいかんなく発揮していたようです (^_^;; そのおかげで "勉強" 嫌いにならずに学び続けられているようですヨ[わーい(嬉しい顔)]

一方の下の子は、サボることが苦手でして。宿題終わるまで絶対に寝ない!という。。。これは絶対よくないですよ。夏期講習の1クール目は塾での自習をせずに帰宅して自宅で宿題をやっていたのですが「これじゃぁ体がもたないよ」ということで2クール目からは「講習終了後、塾の自習室で 決まった時刻までに宿題を終わらせること。自宅では宿題をしない! 」というルールに変えました。終わらなそうなときは先生にどれをやるべきか聞け!と。(もちろん事前に親の方から先生には事情を説明しておきましたよ。)どうしても必要な時は朝起きてからなら自宅で宿題をしてもよいことにはしていましたが、実際に朝 宿題をすることはほとんどなかったです (^_^ゞ 毎日塾に8~10時間くらいいたわけで「さすがにこれだけ勉強してたら宿題全部できなくてもまぁいいか…」と思えるようになったのかもしれません。

って、こんなこと書いていいのかな? 塾の先生に怒られちゃう!? って思ったりもしますが、でもずっと前に過去問のノルマについても書いたことがありますが、宿題を "やっつける" ことにはあまり意味がないと思うのでどれだけ、どのように取り組むかは各受検生ごとによ~く考えるべきだと思います。

ところで、PRESIDENT Online の記事の最後に(以下引用)

実は、夏休みにこれほどまで頑張って勉強をしても、多くの子が秋の模試で成績を落とす。その理由は次回で詳しく述べるが、親はそれを想定内として捉えておいてほしい。だが、そこから正しいやり方で勉強を進めていけば、最後は伸びる。男の子の多くは年明けから本番までの1カ月でグングン伸びていく。その時期になると、さすがに小学生の子供も受験を“自分ごと”として捉えられるようになるからだ。その自ら頑張る時こそが、私は本当の「受験の天王山」だと思っている。


とあります。「男の子の多くは」となっていますが、あぁ上の子はちょうどそんな感じでしたかね。(模試の成績落ち過ぎでしたが。12月の志望校別模試 でD判定 [がく~(落胆した顔)]

その上の子は 大学受験 までもう1年半! って(親どもが)焦り始めていますが、小学生にとっての6か月弱 はまだまだ長いのだ、ということのようで。夏休みに消耗しすぎて秋以降に潰れてしまわないように少し冷静になって考えてみるとよいのかなぁ、と思います m(_ _)m



中学校受験ランキング

育児・小学校高学年ランキング


nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

nice! 8

コメント 1

Optimus

先ほどコメントをいただいた方、操作を誤って削除してしまいました。大変失礼いたしました m(_ _)m もう一度書き込んでいただけないでしょうか? 申し訳ありません
by Optimus (2019-09-15 10:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。