SSブログ

三回目の夏休み突入。 [中学校生活]

一か月以上更新できずにいる間に、夏休みが始まってしまいました [ふらふら]

保護者会での先生方のお話によれば、都立中三年生の夏休み中の標準的な学習時間は一日平均〇時間だそうですが(すみません、学校により違うようなので伏せます m(. .)m)、うちの子はそれにどこまで迫ることができるでしょうか[exclamation&question] (ってハナからマイナス想定… [わーい(嬉しい顔)]

てなことはさておき、とりあえず 今回は 三年生2回目の定期テスト と 通算7回目の実力テスト の結果について記しておきたいと思います。

まずは定期テスト。 今回は 数学も2科目とも平均点を突破。そして5教科、全9教科ともに学年内の位置はこれまで最高を記録したようです。一年生の夏休み頃にはこれからいったいどうなってしまうんだろう? という不安でいっぱいでしたが、どうにか本人なりの学習の仕方というものが確立されて来た結果なのだろうと思います。 なんて、親どもが地元公立中生だった自分たちの時のことは棚に上げて想定する "都立中生のあるべき姿" からはかけ離れているのですけどね (^o^;; まぁいいや。これまでにも書いているとおり、周りの友人たちに引っ張られて学校では本当に密度の濃い学習環境に浸かっているようだから。(家ではだらけきっているけれど[がく~(落胆した顔)]) いろいろなことを要領よく、でも時には回り道をしながら、楽しく学んでいる様子が本人の話の端々から窺われます。

なんですけれども。 直近の某業者の実力テスト(3教科)の結果(校内順位) は、これまでで最低の出来でした [もうやだ~(悲しい顔)]
問題は詳しく確認していないのでよくわかりませんが、数学の "基礎問題" の得点が著しく低く… あぁ、やっぱりな。 という感じですね。 毎年書いてきましたが、今年も夏休みの特訓が必要なようです。(1、2年生時の基礎的な部分) 昨年は(2016-08-19 の記事にリンク) 親の方が油断して手を抜いてしまった結果、本当に最低限のことしかできなかったんですよね… 大学受験に向けて 手遅れになる前に、今年は親どもも少し気合を入れて 取り組もうと思います。 そのために、近いうちにある 三者面談で 先生から本人に向けたアドバイス(忠告!)をもらえるように、ちょっと事前工作しておきました (^o^)/ もう親がいうだけでは応えてくれませんのでね…

というわけで、今年の夏休みは疲れそうだなぁ~~~[ふらふら]


中学生ランキング



nice!(10)  コメント(0) 

定期テストの結果 (3年生一回目) [中学校生活]

もうそろそろ書くのはやめようかな、と思っていましたが、今回の結果をみて、とりあえず中学生の間は記録として書き続けようかな、と思い直しました。

今回は主要5教科のみで、総合得点率でいうとこれまでで最高の結果となりました。これまでと得点分布が極端に変わったわけではないようですので、「頑張ったな。」 といいたいところでしたが、例の数学の苦手科目が… といっても1年生の二回目ほど悲惨な結果にはなっていませんが、"理系" を目指すものとしてこれはちょっとねぇ。

今までにも何度も書いているので繰り返し書くことはやめておきますが 「本当に、この(中三の)一年間、死ぬ気で努力して挽回しないと他の教科をいくら頑張っても意味がないのだよ」 ということを心に刻んで、日々の学習に取り組んで欲しいと思います。「結果振り返り票」 に決まり文句として書くだけでなく[exclamation×2]
2年後に "文科系" を選ぶことにならないように、あとは親どもはもう祈るばかり。。。(?)



中高一貫教育ランキング


nice!(8)  コメント(0) 

NHKラジオ 基礎英語 [中学校生活]

たぶん、どこの中学校でも少なくとも聴くことを 推奨" されているのだと思いますが、今年2月のこの記事で 「"試験範囲" に指定されているので(ほとんど聴講してないのに (^o^;;;)買わざるを得なかった」と書いたように、うちの子の学校では 必修 とされています。

で、本日のお話は起床時間について (^o^;;
いえね、この 基礎英語 の放送時間の設定がうまくできているなぁ、と。。。(← たぶんチガイマス)

新入生だった頃、基礎英語1が始まる 6:00 には起床して、テキストを見ながら聴いていました。
一年生も後半になると、基礎英語の時間はベッドの中。聴き終わって(?)から起きてくるようになりました。(6:15~20) この時点で 家を出る時間が10分ほど遅くなりました。

二年生になったばかりの頃。基礎英語2が始まる 6:15 までには起床して、朝食をとりながら聴くようになりました。
二年生後半になると、基礎英語が終わるころにようやくお目覚め。6:30過ぎてから起きてくるようになりました。 家を出る時間はさらに5分ほど遅くなりました。

三年生になった今。基礎英語3が始まる 6:30 には目覚めて前半のみ寝ながら聴いて、途中で起きてくるようになりました。 (もうこれ以上、家を出る時間は遅らせることができません (笑))

こんな様子なので、「ほとんど聴講してないのに」 と書きましたが、この点について本人の言い分は違いました。 「ちゃんと聴いているよ。全部じっくり聴く必要はないんだよ。英語の会話部分を音として聴くことに意味があるんであって、解説はテキスト見ればわかるし。」 とのことで。

たしかにね。ほとんど聴いていないと思っていましたが、テキストはそれなりに使って(パラパラと眺めて)学習していたのは知っています。そのために毎月きちんと買っていたのですが、それだけでなく(半分寝ながら) しっかり聴いていたんですね… (^_^;;

まぁいいや。 今の英語の成績は 基礎英語 のおかげの部分もあるんだな。 ということで納得です。

で、本題ですが、中学生になりたての頃、基礎英語の時間が学年が上がるにつれて15分ずつ遅くなっていくのは 困るんじゃないの? と思っていたりしたのですが、中学生の生活の方もそれに合わせて "効率化" されていくので実際には問題ないのだな、と思いました。

#いやいや、実際には再放送もあるし、うちの場合は録音もしているので、いつでも聞き直せるのですけれど。。。(^o^ゞ



中学生ランキング


nice!(8)  コメント(0) 

テストがたくさん(5、半分番外) [中学校生活]

昨日は、「全国学力・学習状況調査」 のテスト(国・数)でしたね。 そうか、中3と小6は全国の調査があるから都の調査は 中2と小5なんですね。。。 というわけで、今年度も "テスト" はたくさんありそうですね [わーい(嬉しい顔)]

ところで出てきましたよ、GTEC for STUDENTS の結果。
昨年4月のこの記事(「テストがたくさん(2)」) でこんなことを書きました。

GTEC for Students の中学生対象の Core タイプでは  Grade 4 [Intermediate level: 高校英語中級レベル] までしか測定できないということのようですが、なんとそのレベル (=満点: 440点) の生徒さんが学年全体の 十数パーセント もいるんだそうです。 え゛[exclamation&question] え~と、うちの子が通う学校は 「帰国生枠」 がある某校ではありません (^o^)  う~む、恐るべし都立中高一貫校生。


今回は、うちの子も 満点スコア達成! といっても、かなりの割合の生徒さんたちが 満点スコアを記録したそうで、校内平均スコアも前回は満点の 80% 強 だったのが 今回は約 95 % にまであがってました[exclamation] 恐るべし、都立中。。。 っていうか、近隣県の公立中高一貫校では中二で Core (Grade 4までしか測れない) ではなくて Basicタイプ (Grade 6 まで計測可能) を受けていたりするようで、テストのタイプ選択を間違っているような気がしないでもないですけれど。 でも、英検 であえて受検する級を下げて満点狙いにいったうちの子にはありがたかったかもしれません(笑) 前回の結果は、かなり悔しかったようなので (^o^)[たらーっ(汗)]

しかし、Writing のテストは テーマに沿った "自由作文" なのですが、200語弱の作文を、that 節 とかを使って書いていました。う~ん。自分が中学生の頃、ここまでの英作文はしていなかったですね。同じことを "言い回し" を変えて何度も書いていたりして、適性検査の作文(日本語)では減点対象かもしれませんが (^o^;; 採点者からは "Your essay has some good points! I enjoyed reading about..." なんてコメントをもらっていたりして、中学校での "英語の習い方" もずいぶん変わっているんだなぁ、と思いました。


えー、ところでここからは "番外編" ですが、事情はよくわかりませんが 「ICT プロフィシエンシー検定試験(3級)」 なるものも受けていたようです。 "現代" においては、中学・高校の 「学習指導要領」 の中に 「情報に関する技術」(中学)、「社会と情報」&「情報の科学」(高校) なるものが組み込まれていて、この検定はそれらの "応用" にあたるのだとか。(cf. "ICTプロフィシエンシー検定協会(P検協会)" の web ページ) 友人に誘われて受けたようですが、学校で受検することができたのか。。。?(費用は個人負担です。) 授業の範囲で対応できたのか、個人的になんらかの対策をしたのか、全く把握できていませんが、総合 83%、タイピングを除くと 88% の得点率で 合格していました。 どうやら、この "資格" は 大学受験や 就職でも 効力があるみたいですよ[exclamation&question] もっとも、有効期間は3年間らしいので、高校卒業する前に期限切れちゃいますけれど [わーい(嬉しい顔)]

まぁ、そんなことはどうでもよく、やっぱり基本的に今のところは "テスト" を受けるのが "好き" なんだな。 いつまでそんな調子で行けるのかわかりませんが。。。

一方で、早くも新たに配布された "体系数学3" のテキストにビビっていたりして、これからも "最重要" 教科である 数学 には苦労しつつも、その他の "テスト" でバランスを保っていくのかなぁ、と思う中三の始めの今日この頃なのでした。



中高一貫教育ランキング


nice!(8)  コメント(0) 

学年末テスト、実力テスト と 通知表 (二年目が終わりました。) [中学校生活]

無事に都立中2年生 修了しました。 今年度は 小学5年生以来の皆勤賞 でした[exclamation]

学年末テストの 総合および各科目の学年内の位置、そして 二年生3回目の 実力テストの 校内順位(3教科合計)も 各科目の校内偏差値も、それぞれ一回前の結果とほぼ同様でした。苦手教科も直近5回のグラフが W から M になることはなく、N に横棒をつなげた感じになっていました (^_^;;

そして通知表は… 昨年同様、真ん中より下は無し[わーい(嬉しい顔)] そして総合点は 昨年比 5ポイントUP [グッド(上向き矢印)] う~ん、たびたび書いているように、一年生の時と比べれば 家庭学習 の時間は増えていたので、その成果が表れているということなのでしょう。実際、苦手教科を除けば テストの成績も上がっているわけですので。(まだまだ 学校から求められている時間には全然足りていないのですけれど [ふらふら]

そして苦手教科(数学)については、担任の先生より本人に 「理系に進みたいのなら春休みにこれまでの範囲をしっかり復習しておかないと取り返しがつかなくなるぞ!」 というお言葉をいただいたそうなので、本人の自覚に期待して見守っていきたいと思います。一応 夏休み明けの課題テストで追試を受けて以降 「努力の跡はみられるが、」 との前置きもあったそうなので (^o^[たらーっ(汗)]

なにはともあれ、たびたび書いているとおり、毎日 楽しく 通学していることが一番うれしいことなわけでありまして、一年前(「一年目が終わりました。」(2016-03-26)) と同様に、今年度も 上々の出来 で終えることができて ホッ としております [わーい(嬉しい顔)]



中学生ランキング



nice!(9)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。