はやくも受験体制。。。 [受検生と中高一貫校生]
中学三年生になってひと月半が過ぎて、三年生最初の定期テストが近づいてきました。
よく 中高一貫校生の 中二~中三の中弛み というのが話題になっていたりしますが、うちの都立中高一貫校生の場合、今学期に関しては"気合い"が入っているようです(^o^) 一年生の時に比べて二年生になったら定期テスト前の自宅学習時間が増えていましたが(でも都立中生の標準には足りていないようでしたが
)、今回は さらに 机に向かっている時間が増えました。
以前にも書いた通り、二年生の3学期から 先生方のお話(生徒向け、保護者向けどちらも) が 大学受験 に向けたものになってきていまして、さらに 三年生になってすぐに 志望大学リスト を提出させられたそうなのです。 残念ながら 具体的なリスト内容は親どもには教えてくれませんでしたが、自宅から通える範囲の 国公立大学 を書いたようでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先生たち、本気です。 一部では 特に成績上位の生徒に対する 難関国公立大学偏重の指導が問題になっていたりするようですが(当ブログ調べ…) うちの子はその対象にはなっていないですが (^o^ゞ このままでは "文転" を勧められかねないという事実に本人が気付いたようで、とくに数学を頑張る気になったようです。 ま、結果がついて来るかはわかりませんが。。。
なにはともあれ、もう親が何を言おうと 本人次第 であると思いますので、淡々と 声掛け はしつつも、そ~っと見守りたいと思います。

中学生ランキング
よく 中高一貫校生の 中二~中三の中弛み というのが話題になっていたりしますが、うちの都立中高一貫校生の場合、今学期に関しては"気合い"が入っているようです(^o^) 一年生の時に比べて二年生になったら定期テスト前の自宅学習時間が増えていましたが(でも都立中生の標準には足りていないようでしたが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
以前にも書いた通り、二年生の3学期から 先生方のお話(生徒向け、保護者向けどちらも) が 大学受験 に向けたものになってきていまして、さらに 三年生になってすぐに 志望大学リスト を提出させられたそうなのです。 残念ながら 具体的なリスト内容は親どもには教えてくれませんでしたが、自宅から通える範囲の 国公立大学 を書いたようでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先生たち、本気です。 一部では 特に成績上位の生徒に対する 難関国公立大学偏重の指導が問題になっていたりするようですが(当ブログ調べ…) うちの子はその対象にはなっていないですが (^o^ゞ このままでは "文転" を勧められかねないという事実に本人が気付いたようで、とくに数学を頑張る気になったようです。 ま、結果がついて来るかはわかりませんが。。。
なにはともあれ、もう親が何を言おうと 本人次第 であると思いますので、淡々と 声掛け はしつつも、そ~っと見守りたいと思います。

中学生ランキング
コメント 0