SSブログ

新学期! (でも、塾のこと(番外編-3)) [塾のこと]

始まりましたね!  といっても先週は 始業式 と 入学式 で本格的に授業が始まるのは今週からでしょうか。。。 恒例の課題テストの結果はどうなるかな~ !?  新入生も、(たぶん)いきなりの実力テストがありますね。(あ、もう終わりました?)

というのはともかく、今年度はいよいよ主要教科の学習内容が本格的に高校レベルの内容に入るということで、本人もなんとなく二年生に進級した昨年とは少し違う緊張感をもっているようです [わーい(嬉しい顔)]

ところで、もう一週間以上経ってしまいましたが、4/2 にまたまた某塾の特大折り込みチラシが発行されていまして、そこにはまた新たな 情報 が掲載されていました。今回は (しつこいようですが) それらについて思ったことを書いてみたいと思います。

まず、前回の記事では 「"今年は御三家が順当に合格者を出したんですね"」と書きましたが、"国立難関4大学" の "合格率" について、最新のリストでは大泉高校が両国高校を抜いて武蔵高校と同率に並んでいました。(なぜ4大学なのか、なぜ高入生を無視して合格率を出すのか、等々の疑問はさておき) 都立中としては新しく、昨年初めて中入生が卒業した4校(大泉、富士、三鷹、南多摩)は総じて昨年度の合格実績は今一つ期待値に届いていなかったようですが、その中では南多摩と並んで昨年から大きく伸びました。(南多摩は国立医学部を合わせると大泉以上の実績を上げたようですね。) これを見て思ったことの一番目は、「単一年度の実績をあれこれいっても仕方がない」 ということですね。やはり 3年から5年の平均をみなければ各校の実力をどうこういうことはできないのだと思います。(その意味でも 小石川 が頭抜けている とはいってもよさそうです。都立難関高との比較は別として。)

次に、今回新しく「都立中合格確実者在籍率ランキング」 なるものが掲載されました。曰く「新小6(・新中3)生で学力判定テスト偏差値上位500位にランクインした生徒がどの程度在籍しているかの割合を示して」いるそうですが、いやいや、これを "合格確実者" なんていってはいけないでしょう。 この時期の実力なんて 最終的な合格との相関はそれほど高くないのではないかと思っています。ちなみに、別のランキングのところに「本科生本年度都立中受検者数2,495名」 と書かれていました。(これも新情報[exclamation]) 本年度と来年度の数字を比較するのもナンですが、ほぼ同数が来年度受検するとして 500位 というのはほぼ 1/5 = 20 % に相当するわけですが、(塾学年の)6年生になってから12月までの平均 でいうのならともかく、新6年生になったばかりの時点でのランキングにはあまり意味がないと思います。 あぁ、これと来年度の(各校舎の)実績を比較して 「この校舎は 1年間で 在籍者の力をこんなに伸ばしたんだな~」 (またはその逆) という比較には使えるかもしれませんね (^o^ゞ という意味では大変貴重な情報だと思います [わーい(嬉しい顔)]

ところで、「本科生本年度都立中受検者数2,495名」 について。一方で 「都立中全受検者合格率 (九段中等含む) 18.1%」 とも書かれており、これと都立中合格者数 (区立九段中等含む) 738名 とから "全受験者数" は 4077名(10時間以上の継続指導生を含む) であったことになります。 本科生とそれ以外の "合格率" が同等であったとして単純計算すると 本科生の都立中合格者数は 451名 ってことになりますね。え[exclamation&question](それはあんまりだ。。。) 実際のところ、本科生と "継続指導生" の合格割合はそれぞれどうなんでしょうかね。。。? どちらが 高率 なんでしょうか[exclamation&question] それもぜひ公開していただきたいところですね (^ ^[あせあせ(飛び散る汗)] 思い返せば この記事(「あらためて 塾のこと。」(2017-03-11)) にいただいたコメントへの返信で 「4,000人強の母数がすべて通塾生というわけではないと思いますが。」 と書きましたが、その時には"通塾生" (="本科生") の割合がここまで低いとは思っていませんでした。という意味でも 「本科生本年度都立中受検者数2,495名」 という情報が開示されたことには大きな意味があるように思います。 個人的には、第一報 の合格者数総計(6百数十名) は本科生のもので、その後の増加分が それ以外("継続指導生") の分+本科生の繰り上がり であって、上で書いた "単純計算" は当てはまらないということなのではないか(というか、そうであって欲しい) と思いますが、さて真相はいかに。。。[exclamation&question]

こればっかりは、"個別面談" などできいてみるしかないんでしょうかね。ここまで来たら 正しく有用な情報をキッチリ公開してしまった方がよいと 個人的には思いますけれども… (^ ^;;  

ともあれ、昨年までと比較して今年度はかなり "情報公開" が進んだと思います。 これからも、是非 有用な情報を公開していただけますことを (将来の 都立中受検候補者の保護者として) 願っています。 m(_ _)m



中学校受験ランキング



タグ: 受検 都立中
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

nice! 7

コメント 4

aki

あの表は、ツッコミどころ満載ですね。

高入生をはずす根拠が不明。そして比較している私立は外していない。

小石川56に比べて、御三家の合格者が少な過ぎる。
都立に強いことをアピールするため、私立の合格者をのせてない?(あえて聞いていないかも?)
サピで複数合格がない男女御三家の合格者が約1000名で小石川30
某塾は、男女御三家9名で小石川56。

自分の有利になる数字を使うのは問題ないと思いますが、数字を調整するのはちょっとですね。

指導時間10時間以上の根拠は不明ですが、無料テストを3回受ければクリア?

いろいろ情報公開しているアピールなんでしょうが、調整している印象しかないです。
by aki (2017-04-11 19:40) 

Optimus

aki さん、コメントありがとうございます。
いやぁ、厳しいですね (^_^;
え~と、まず、"あの表" は「都立校難関4大学合格率一覧表」 のことでしょうか… だとすると 私立との比較はしていないですよね?
"高入生をはずす根拠" は不明ですが、一方で(高入生に失礼とは思いながらも) "参考値" として使いたくなる気持ちはわからなくもない、です。

御三家を含む私立の合格者も載っていますが、たしかに "カウント" する熱心さは違いそうですね(笑) そもそも私立の合格者数を載せる意味がほとんどないのではないかと。。。

う~ん、"調整" ですか。 本文にも書いたように 計算の根拠 がよくわからない数値もあったりはしますが、個人的には今まで開示されなかった情報が出てくるようになったとのは よい変化だ と思います。

#塾名 不記載 にご協力ありがとうございます (^_^)
by Optimus (2017-04-11 20:44) 

aki

あれ?一覧表は私立の池袋、四ッ谷、巣鴨と比べてませんか?

根拠がないのに書きすぎました。
ただ、色々な数字に違和感があります。

無理だと思いますが、学校が入学生に、どの塾のおかげで入学できたかを調査し発表したら面白い結果がでそうですね。
by aki (2017-04-11 21:29) 

Optimus

どうも。
本文で触れているのは 4/2 の折り込みチラシにあった、都立中高一貫校(九段含む11校)と "進学指導重点校" に指定されている都立高(7校)を "合格率" の順に並べたものでした。 この表に限らず、違和感のある数字はありますね。

入学生の実態調査、できたら面白そうですね。 (^_^)
以前、どこかの都立中高一貫校生の保護者の方のブロブで、塾に行ったか? 何年生から受検勉強を始めたか? といった内容の入学生アンケートの結果を文化祭かなにかの時に公開していたというのを読んだ記憶がありますが、さすがに塾の具体名まではきいてなかったんでしょうね… (^ ^;

by Optimus (2017-04-11 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。