SSブログ

定期テストに向けた学習内容 [中学校生活]

え~と、今月もまた更新間隔が空いてしまったわけですが、その間もコンスタントに(予測外の)アクセスをいただいております (^_^[あせあせ(飛び散る汗)] そればかりか、なんだか "ブログ・ランキング" のポイントも従来よりも高い状態が続いております (・_・;) (それはまぁ単に他のブログも見てみよう、というだけのことなのかもしれませんけれど… こちらで期待されたような情報を提供できていないので…[ふらふら]

で、例によって検索で訪れた方の "検索ワード" を見てみると、どうも 都立中高一貫校生 の 定期テスト に向けた学習 についての情報を求めてこられた方が多いのかなぁ、と。。。(一方で引き続き 「通学カバン パンパン」 とか 「通学 リュック 整理」 とかの検索で来られる方も多いようです [わーい(嬉しい顔)] ってこちらも有用な情報は提供できていないと思いますけれど…)

ところで、そういえば「定期テストに向けて普段よりも長い時間 机に向かっている」 というようなことは何度か書いていますが、その学習内容については書いたことがありませんでした。 (定期テストの結果を受けた一年生夏休みの "キャッチアップ" の内容は書きましたが…)

というわけで、今回は 定期テスト に向けた 学習の内容について書いてみたいと思います。 と、いっても、すべての教科について把握しているわけではないので主な教科・科目についてだけですが。。。

まずは"懸案の教科である" 数学。 これはもう、ひたすら 指定された事前課題をやるのみ。事前課題は副教材である 問題集 の 「p.xx ~ p.yy を2回通り 専用のノートにやってテスト当日に提出すること」 です。前回書いた通り、これが半端ない量で。しかも2回通り。 そして 半(?) 落ちこぼれの うちの子の場合は ただやればいいというワケではないという状況に反して、どうしても "手を抜く" ことを考えるようになります。 そして、毎回 "手の抜き方" の失敗をして、得点が平均前後を行ったり来たりになるというわけで。("手の抜き方" にはいろいろありますが具体的に書くことは控えます (^o^;;)

英語。これまでのところ定期テストに向けた 「課題プリント」 が配布されて、まずはそれをやる。+ その他の教材の テスト範囲として指定された "ワーク" 部分をやる。といったところかな。

国語。これも "副教材" の指定された範囲をやる。+課題文を読んでおく。また、ときには大量の暗記を伴う。

社会(地理&歴史)。教科書、資料(副教材)の対象範囲およびプリントを見直す。+ 実は "授業のノート" に整理したポイントの復習が重要。

理科。教科書、資料(副教材)の対象範囲、プリント、ノートの見直し。(やはりこれも "授業のノート" が重要)

これらの5教科以外は省略しますが、全般に 教科書や副教材以外に プリント が多用されていることと、理・社については "授業のノート" の取り方は随時提出を経て先生方の指導がなされていることから、中学2年生の現時点までに関しては、定期テスト対策としてすべきことはとても明確に指導されていて、その通りに取り組めばある程度の好成績をおさめることができる、と思います。(うちの子は プリント類を "探す" という、余計な時間をとられていたりはしますが [ふらふら]
あとは、授業への関心(興味)と集中力が勝負 なんだと思いますね、うちの子の テスト前の様子 と 結果 を見ていると。

ただ、数学に関しては (何度も書きますが) ちょっと 事前課題(提出義務あり)が多すぎるなぁ、と思っています。 いえ、本当は 日々 問題集 を "回して" いればそれほどでもないのかもな、と思ったりもしますが、なかなかそれができないんですよね… そして、テスト前に "丁寧に" 対策したいところが 時間の余裕がなくて できないのがなんだかなぁ、と。。。[たらーっ(汗)]

と、いうわけで、なんだかんだいっても 自分が中学生だったときと比べると、すごく手厚い指導を受けているなぁと感じています。本当に恵まれた環境だよなぁ、と思っています。。。



中高一貫教育 ブログランキングへ



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。